
[WR250R] ブレーキをラジポンにする。その1(部品選定編)
WR250にラジポンを装着する準備として、中国から安いパーツを選んできたので紹介します。
WR250にラジポンを装着する準備として、中国から安いパーツを選んできたので紹介します。
友人界隈にオフロードブームの波が来ており、Z900RSを売ってそのお金でWRを買うという強者も。まとまった臨時収入もあったので、一緒に遊ぶ...
Alexaがやってきた Alexaがやってきた 職場で使用している方の話を聞いていたので、うちもスマートになろうかと、 12月のサイバ...
中華端末LOVE 日本でAndroidスマホを買うのは勿体ない! コスパ最高なXiaomiを愛してます。 Mi5s Plusの画面がバキバ...
皆さんはどんなメンテナンススタンドを使っていますか? Ducatiみたいな片持ちスイングアームの場合は片持ちスタンドを、 そうでない場合はフ...
HONDA FORZA(MF08) このバイクを手に入れた当時、SRも動かなくなり、アドレスV50Gで通学をしていました。 大学の...
久しぶりの投稿は1098sのカスタム記録です。 1098乗りの皆さんは同じような悩みがあるかと思いますが、 冬場はエンジンが掛かりにくい...
SR400 R1000を盗まれたあと、知り合いが車検切れのSR400を持っているということで、 こちらが車検代を持つということで貸して頂...
RX-8初期型(H13~)TYPE S、純正ナビ+BOSEのオーディオ回りを交換するカスタム記録です。定番のカナックのものを使用しています。ステアリングリモコンを活かす工夫があります。
原付からのステップアップで初めて乗ったのはGSX-R1000でした。